Home | 戻る | |||||
日付 | ゲレンデ | 風向き | 波 | ボード/セール | コメント |
1/29(日) | 白里 | 東寄り | 膝・もも | サーフィン | 今日も九十九里は波が小さい。 比較的整っている白里で、やまもんさん、久しぶりのてらもんさんとサーフィン。 ぽかぽか陽気だったのでノーグローブでOK。 波待ちもあまり苦にならず、水に入っていられました。 ヨーへーが風も無いのにウインドで出艇したので、一旦戻ってカメラを向けましたが、残念ながら浮いてるだけでした。 しかし、ウインドで出て行くとは、今年は気合十分ってことでしょうか。 |
![]() ![]() ![]() |
|||||
1/28(土) | 白子 | 北北西 | 膝 | 260/5.7 | アウトは白波で、はじめは左からのサイドオフ気味。十分な風と思って5.7張って出てみましたが、ちょこっとプレーニングしただけで、オフに振れてしまい、波に乗せることもほとんど出来ませんでした。 今日は晴れていたので、あまり寒さを感じずラッキーでした。 |
![]() |
|||||
1/22(日) | 南房総 | 北 | 胸 | − | 一泊二日で南房総へ。 まさか積もるほどの雪になるとは予想もしませんでしたが、凄い天気の小旅行となりました。 初日は白里から外房をゆっくり南下、気温が低いので水蒸気が上がって海は視界がとっても悪く、沖は見えません。 風の影響が少なかった御宿は、浜に雪が積もってました。 鴨川は肩くらいの綺麗なセットが届いていて、さすがにサーファーも多かった。 最後に覗いた平砂浦は、10人ほど入っていましたが、頭くらいの波が綺麗に入っていました。上手な人が多く、ちょっと入ろうかと思いましたが、雨と風が強くて断念。 今日は館山から内房を北上。 保田の水仙ロードは雪をかぶってしまい見ることが出来ませんでした。(残念) 北西に期待して富津まで戻りましたが、風は止んでしまいウインドは出来ませんでした。 しかし真っ白に雪化粧をした千葉の山を見たのは初めて。ビックリしたけど、綺麗でした。 |
![]() ![]() ![]() 水仙ロード |
|||||
1/9(祭) | 和田から白里 | 東北東 | 腰 | 260/6.5 | 久しぶりに和田まで南下。しかし、波が無い。波のあるところは混雑していて、ちょっと危ない感じ。 結局、北上して太東まで戻ると、風が吹いてきたので、急いで白里で出艇しましたが、あまりに風が弱く一往復で撃沈。 セールに大きな穴が。(トホホ)太東でサーフィンしときゃ良かった。 |
![]() |
|||||
1/8(日) | 白里 | 北西 | もも・腰 | サーフィン | 九十九里はオフショア。 しかも強めの真オフ。もし少し角度が付いていたら、悩まずウインドに乗れる風でした。 やまもんさんと正面でサーフィン。綺麗なセットはロング向きで、小さいけど選べばインまで遊べるほどでした。 風が強くて波の裏側では綺麗な虹が見えました。 |
![]() ![]() |
|||||
1/7(土) | 検見川 | 北北西 | フラット | 260/6.5 | 今日は時間がないので検見川で乗ることにしました。 午前中はアウトへ行けばプレーニングできそうな風が入っていましたが、昼から出てみるとかなり弱くなってしまい、ほとんど浮いてるだけの状態でした。 ちょっと残念。 |
![]() |
|||||
1/4(水) | 白里 | 北西 | 膝・もも | サーフィン | 今日はどこも波が小さかったようです。 波数は少ないけど何とか乗れそうなので白里でやまもんさんとサーフィン。 ちょっと乗れたけど、練習にはならず。 水は冷たくて、ついにブーツを履きました。 |
![]() |
|||||
1/3(火) | 富津南 | 西 | 膝・もも | 252/4.7 | 西系の風が入っているので富津へ。 着いた時に、丁度風が上がってきたので4.7をセット。 波はたまーにもも・腰程度。 風は右からのクロスオンで、はじめのうちはジャストでしたが、その後ちょっとガスティー気味になってしまいました。 波数が少なかったので、なかなかタイミングが合わず、やや不完全燃焼ですが、初乗りが吹いてくれてラッキーでした。 昼過ぎにクロスオンから真オフまで振れて南海面は終了。 北海面に移動された方々は、2度乗られたことでしょう。 (今日は逆光になってしまい、写真はほとんど撮れませんでした。) |
![]() ![]() ![]() |