Home | 戻る | |||||
日付 | ゲレンデ | 風向き | 波 | ボード/セール | コメント |
3/31(土) | 豊海 | 南東 | 腰 | 115L/6.5 | 午前中は千葉港周辺の桜を見物しながらの九十九里へ。 曇天で吹きそうで吹かないまま昼が過ぎましたが、1時過ぎからちょっと風が上がって来たので6.5で出艇してみました。 やっと波越えできる程度の風でしたが、一瞬プレーニング。 たった一往復のプレーニングに何となく満足しました。 夕方、少し吹き上がったようです。 少しだけ続き。 |
![]() ![]() |
|||||
3/25(日) | 検見川 | 南西 | 腰・頭 | 75L/3.7 | 雨が降っていたのでゆっくり出発し、まず検見川をチェックすると、すでに海面が沸きかえっていました。 4.2でオーバーの声を聞いて、3.7をセット。 修行覚悟でボードを浜に運ぶと、何となく弱い感じ。 でも、ブローは入っているので出艇〜。 しかし、走らず。 何とか帰りは波を使ってプレーニングできるものの3.7では弱過ぎました。 結局3往復で終了。 丁度写真を撮っていた時が、吹き上がってくる直前で一番良かったようでした。 (今日は乗った気がしない。) |
![]() ![]() ![]() |
|||||
3/24(土) | 白里 | 南西 | 腰・胸 | 115L/6.5 | 今日は南を期待して九十九里へ。 白里で昼から南風が入り、まずは最大で出艇してみると、オーバーとアンダーのスーパーガスティーで、クロスオンとクロスオフの繰り返でした。 一旦休んで様子を見ていると、次第にサイドの風が安定し、6.5では平均オーバーの風になりました。 今日は潮の流れが風と反対だったので、無理に上りをとらなくても上をキープでき、安心してフロントへ行くことができました。 帰りに豊海をのぞくと、丁度あひる衆が波乗りを楽しんでいるところでした。(下の写真) |
![]() ![]() ![]() |
|||||
3/21(祭) | 豊海 | 東北東 | 腰・胸 | サーフィン | 今日は蛤狙いで豊海へ。 まだ水は冷たくて素足で掘るのはちょっと辛いけど、ほどよいサイズをゲットできました。 ちなみにサーフィンは何とかアウトに出たものの1本も乗れずでした。 (私には早くて大きすぎ) |
![]() |
|||||
3/18(日) | 検見川 | 北北西 | チョッピー | 92L/4.7 | 午前中用事を済ませて昼から検見川へ行ってきました。 吹流しが黄色から赤に変わって吹き上がってきたようですが、何ともガスティー。 アウトは4.7オーバーで、インは時々直立状態に。 天気が良くて駐車場はポカポカでしたが、サイドになったりクロスオフだったり、吹いたり止んだりの繰り返しで、早々に撤収いたしました。 |
![]() ![]() |
|||||
3/17(土) | 富津 | 東 | − | − | 今日は海には入らない予定で昼から富津へドライブ。 南海面は無風でフラット。 上手なジェットが4艇、マークをうって走ってました。 帰りに北海面をのぞくとウインドが2・3艇海上に出ていましたが、そのときはほとんど浮いてるだけの状態でした。 |
![]() |
|||||
3/11(日) | 検見川 | 北北西 | − | − | 今日は朝から雨降りだったので、寄り道しながら検見川へ。 昼過ぎに着くと風が落ちたのか、走っているのはレースセールのみ。 右クロスオフでガスティー。あひる衆がくるくる回っていました。 |
![]() |
|||||
3/10(土) | 白里 | 南東 | 腰・腹 | サーフィン | 東から南東に風が振れてきましたが、ここでは、ほぼ真オン。 波は小さいように見えて、ロングでのゲティングにかなり苦戦。 やっと出られたのに1本乗って、2本目に思いっきり締められ終了。 昼からちょっと風が上がってカイトが少し走りだしました。 |
![]() |
|||||
3/4(日) | 御宿 | 南 | 腰・腹 | サーフィン | 今日もまだ九十九里は波が落ち着かずワイドダンパーでした。 干物屋さんに用事があってひたすら南下。中里の桜を眺めて、太東のアウトから割れる波を見学しつつ御宿へ。 御宿はポカポカで、ほとんどの人がノーブーツ、ノーグローブでした。 パドリングしていると少し暑いくらいの陽気でしたが、とっても混雑していて、ちょっとしか乗れませんでした。 南風は弱すぎてウインドは無理ですが、今日はTシャツで運転できるほどのに気温が上がりました。 |
![]() ![]() ![]() |